プロジェクトの活動履歴

◎言語処理学会第15回年次大会において,以下のポスター発表を行いました
  「話し合いを評価するための評価パラメータの検討(1)」
  日時:2009年3月5日(木)
  場所:鳥取大学鳥取キャンパス
  予稿原稿はこちら
  発表ポスターはこちら
  ご聴講の皆さま,質疑・コメントをいただいた方々,本当にありがとうございました!

 

◎第54回人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD)において,以下の口頭発表を行いました
  「書起し困難点の作業コストを低減する支援ツールの設計」
  日時:2008年11月21日(金)
  場所:関西学院大学 大阪梅田キャンパス
  予稿原稿はこちら
  ご聴講の皆さま,質疑・コメントをいただいた方々,本当にありがとうございました!

 

サイエンスアゴラ2008において,プロジェクト成果の展示発表を行いました.
  「科学技術リテラシー育成のための自律型対話プログラム」
  日時:2008年11月22日(土)〜24日(月(祝))
  場所:東京国際交流館3Fホワイエ113番ブースにおいて
  発表ポスターは⇒[1][2]にあります.
  当日の様子は,サイエンスアゴラ参加報告のページをご覧いただけます.
  ご来場いただいた皆さま,質疑・応答をいただいた皆さま,本当にありがとうございました!

 

◎ATRオープンハウスにおいてプロジェクト活動内容を発表しました
  ポスター「グループディスカッションの評価法と対話技術の研究〜聴く,伝える,問う力を育てるために〜」
  日時:2008年11月6日(木)・7日(金)
  場所:株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
  展示ポスターはこちら
  けいはんな周辺に限らず,遠方からも,一般の方から,教育現場,関連研究者の方まで,たくさん方に
  ご来場いただきました.本当にありがとうございました!   

 

第38回土木計画学研究発表会秋季大会において一件の口答発表を行いました.
  タイトル:コミュニケーション(3) 127
  「土木技術者のコミュニケーション能力向上のための授業設計とその評価」
  発表者:武井紀子・大塚裕子・岩倉成志
  日時2008年11月1日(土)(16:45-16:30)
  場所:和歌山大学栄谷キャンパス第9会場E201において
  予稿集原稿はこちら
  聴講いただいた皆さま,質疑コメントをいただいた皆さま,本当にありがとうございました!

 

日本教育心理学会第50回総会において一件のポスター発表を行いました.
  タイトル:PB2-05
  「土木計画系エンジニアに必要なコミュニケーション能力向上のための授業設計」
  発表者:中野美香・武井紀子・大塚裕子・岩倉成志
  日時:2008年10月11日(土)(13:00-15:00)
  場所:東京学芸大学 小金井キャンパス 芸術館2階展示室においてて
  予稿集原稿はこちら
  聴講いただいた皆さま,質疑コメントをいただいた皆さま,本当にありがとうございました!

 

日本教育心理学会第50回総会において下記の自主シンポジウムを開催しました.
  タイトル:A7「トランス・サイエンス時代の大学教育における対話力育成のあり方」予稿集原稿
  企画・司会:山内保典(大阪大学) 発表スライド
  話題提供者1:楠見孝(京都大学) 発表スライド
  話題提供者2:水上悦雄(ATR) 発表スライド
  話題提供者3:富田英司(愛媛大学) 発表スライド
  指定討論者1:西垣順子(大阪市立大学) 発表スライド
  指定討論者2:高木光太郎(東京学芸大学) 発表スライド
  日時:2008年10月11日(土)(10:00-12:00)
  場所:東京学芸大学 小金井キャンパス N403会場において
  とても有意義なシンポジウムでした!ご来場いただいた皆さま,討論していただいた皆さまに,厚くお礼申し上げます!

 

土木学会平成20年度全国大会において一件の口答発表を行いました.
  タイトル:共通セッションCS01-05
  「土木工学教育における自律型対話能力育成のための対話プロセスの評価および効果の分析」
  NEWS!優秀講演者賞に選ばれました!
  発表者:武井紀子・大塚裕子・岩倉成志
  日時:2008年9月10日(水)(10:10-11:40)
  場所:東北大学 川内北キャンパス B203会場において
  予稿集原稿はこちら
  発表スライドはこちら
  聴講いただいた皆さま,質疑コメントをいただいた皆さま,本当にありがとうございました!

 

◎日本認知科学会第25回大会において一件のポスター発表を行いました
  P5-14「話し合いのプロセスを評価する際の諸問題の検討−
  グループディスカッションの「対立」場面の分析を通じて−」
  日時:2008年9月7日(日)
  場所:同志社大学田辺キャンパス
  発表予稿原稿は⇒こちら
  発表ポスターは⇒こちら
  大会HPはこちら
  ご来場いただいた皆さま,議論してくださった皆さま,有益なコメント,議論,本当にありがとうございました!

 

◎AILA2008(The 15th World Congress of Applied Linguistics)において二件の口答発表,一件のポスター発表を行いました
  [Individual Paper 1] Interviewer’s telling their personal experiences: An aspect of neutrality in interviews
  [Individual Paper 2] Categorization in Japanese group discussion: Its advantages and disadvantages
  日時:2008年8月29日(金)
  場所:Duisburg-Essen大学, Essen, Germany
  [Poster] The acknowledging proceeding with group interview
  日時:2008年8月25日(月)
  場所:Congress Center Essen, Essen, Germany
  会議のHPはこちら
  この会議は,応用言語学の国際会議です.主に第二言語やリテラシー獲得における言語的側面と
  コミュニケーション側面の競合をテーマとする幅広く,非常に数多くの研究が発表され
  有意義な議論をすることができました.

 

◎第3回議論学国際学術会議においてプロジェクト活動内容に関する口答発表を行いました
  「大学教育におけるグループ・ディスカッション授業の設計法および評価法の研究」
  日時:2008年8月8日(土)
  場所:中央大学
  大会HPはこちら
  ご来場いただいた皆さま,議論してくださった皆さま,本当にありがとうございました!

 

◎第53回人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会において一件の口答発表を行いました
  「グループディスカッションを相互行為として「評価」する ―7つの評価項目の提案―」
  日時:2008年7月19日(土)
  場所:はこだて未来大学
  発表予稿原稿は⇒こちら
  研究会HPはこちら
  ご来場いただいた皆さま,質疑・コメントをいただいた皆さま,本当にありがとうございました!

 

◎GDN2008(Group Decision and Negotiation Meeting)において二件の口答発表を行いました
  [1] Two Types of Disagreement in Group Discussions of Japanese Undergraduates
  [2] Four Types of Group Discussion by Japanese Undergraduates
  日時:2008年6月20日(金)
  場所:Coimbra大学, Coimbra, Portugal
  発表予稿原稿は⇒[1][2]
  会議のHPはこちら
  この会議は,グループによる意思決定・交渉に関する国際会議です.
  意思決定や交渉のための支援研究や,その過程の言語的な分析等,幅広い研究が発表され,
  有意義な議論をすることができました.

 

◎言語処理学会第14回年次大会においてプロジェクト活動内容のポスター発表をしました
  PA1-8「話し合いの力を育成する自律型対話プログラムの開発」
  PA1-9「話し合いにおけるコミュニケーションプロセスの評価法について」
  日時:2008年3月18日(火)
  場所:東京大学駒場キャンパス
  発表予稿原稿は⇒PA1-8PA1-9
  大会HPはこちら
  ご来場いただいた皆さま,議論してくださった皆さま,本当にありがとうございました!

 

◎土木学会関東支部第35回技術研究発表会において授業実践に関する研究発表を行いました
  タイトル第W部門50「土木計画系エンジニアのコミュニケーション能力向上のための授業設計」
  日時:2008年3月10日(火)
  場所:芝浦工業大学
  発表予稿原稿はこちら
  発表パワポはこちら
  発表会HPはこちら
  発表は,授業実践に一貫して携わってくれた芝浦工業大学4回生武井紀子さんによるものです.
  ご聴講の皆さま,質疑・コメントをいただいた皆さま,ありがとうございました!

 

◎NEC C&Cイノベーション研究所において研究内容の交換会を行いました
  日時:2007年12月3日(月)
  場所:NEC関西研究所
  当日の発表内容はこちら
  大変有意義な意見交換をさせていただき,所内をご案内いただきました.

 

◎サイエンスアゴラ2007においてプロジェクト活動内容の展示発表をしました
  ブース展示「科学技術コミュニケーションの質を吟味する!」
  主催:LSSLプロジェクト
  日時:2007年11月23日(金)〜25日(日)
  場所:東京国際交流館
  展示ポスターはこちら
  公式HPはこちら
  ご来場いただいた皆さま,議論してくださった皆さま,本当にありがとうございました!

 

◎ATRオープンハウスにおいてプロジェクト活動内容を発表しました
  ポスター「グループディスカッションの評価法と対話技術の研究〜聴く,伝える,問う力を育てるために〜」
  日時:2007年11月1日(木)〜2日(金)
  場所:株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
  展示ポスターはこちら
  けいはんな周辺の一般の方から,教育現場,関連研究者の方までたくさんご来場いただきました.
  ありがとうございました!   

 

◎認知科学会第24回大会においてワークショップを開催しました
  W1-3「科学技術リテラシーの育成」プロジェクトの構想と展開
  企画:中野美香
  日時:2007年9月3日(月) 17:30-19:30
  場所:成城大学
  タイムスケジュール・および発表原稿はこちら
  大会HPはこちら
  会場にお越しくださった皆さまに心よりお礼申し上げます!

 

TOP